ぴよりの音楽さんぽ

音楽、旅、お気に入り。

名曲小話 ハンガリー舞曲 ブラームスが作曲したのではない?編曲? クラシックでヨーロッパさんぽ

ドイツの作曲家・ブラームスは若い頃、ハンガリーのヴァイオリニストとともにヨーロッパを演奏旅行しました。
旅先で、 北インドからハンガリーに移住してきたジプシーの舞踏音楽を知り、感銘を受けます。
それらをブラームスは楽譜に書き起こしました。

f:id:piyori_sampo:20200406002643j:image

 

その10年以上後、採譜された曲をもとに全21曲のピアノ連弾曲ハンガリー舞曲集」を完成させます。

作品を発表すると、たちまち人気爆発!
後にブラームス自身により管弦楽用などに編曲し出版。こちらも大人気!!

 

すると、一緒に演奏旅行をしたヴァイオリニストや、 他のハンガリーの作曲家たちから訴訟を起こされてしまいます。
ブラームス自身が作曲したものではないのに、 自分の作品として発表している」という著作権侵害の訴訟。

なぜともに旅をし、ともに音楽をしてきた仲間たちが訴訟を起こしたのか。人気が出てきたブラームスへの嫉妬が一端にあったのでは…と言われています。こわい…。

しかし、ブラームスは事前に楽譜に“作曲”ではなく“編曲”と書いておいたので、裁判で勝利!  賢い!!


成功や人気への嫉妬は、今も昔も変わらずあるのですね。

 

ブラームスは出版楽譜にジプシー音楽を“編曲”しましたと明記。
ジプシー音楽への真摯に向き合う姿が垣間見えます。
大好きな作曲家のうちの一人です。

 

後にチェコの作曲家ドヴォルザークに「舞曲集を出したら(儲かるから)いいよー♪」と勧めています。これまたすばらしいスラヴ舞曲を産み出すこととなります。 

ちゃっかりブラームスさん。

 

ハンガリー舞曲集 連弾

ブラームス:ハンガリー舞曲集&ワルツ集(連弾)

ブラームス:ハンガリー舞曲集&ワルツ集(連弾)

 

 

ハンガリー舞曲集 オーケストラ

ブラームス:ハンガリー舞曲集

ブラームス:ハンガリー舞曲集

 

 

いざ演奏しようと思うと、ハンガリー風特有の緩急、クセみたいなものがとても難しいこの曲たち。

ホンモノの土くささが出るにはもう少し年齢を重ねなければと思うのです。

 

そんなブラームスの魅力的な作品たち、また紹介していきたいなと思います。

 

 

一乗寺から出町柳、三条へ。SOUSOUストリートはウキウキがいっぱい

一乗寺さんぽ。最終回です。

と言いながら、一乗寺を離れちゃうさんぽ。

 

出町柳へ→鴨川沿いをずっと南へ。三条まで歩いちゃいました。約40分。

川沿いというのもあるが、陽も暮れてきて肌寒くなってくる。

 

というのも、テキスタイルデザインな布地を使った雑貨や衣服を扱っているSOUSOUのお店があるとのことで、せっかくだから行ってみよう!ということで歩いたのです。

 

狭い路地に入り(さすがの京都、いい雰囲気)、あ!見つけた!SOUSOUのディスプレイ!とテンション上がりお店に入る。

フランスのテニス用品で有名なルコックとのコラボレーションのお店だった。ほしいものいっぱい。特にネイビーのトレーナー…かわいかったんだ。

 

でも目指していたお店の場所とはずれてる気がする…。ともう一度Googleマップさんを見ると…どうやら路地のさらに奥のようだ。

 

少し歩くと、ひときわ鮮やかなあたたかなお店を発見!

SOUSOU手拭いやがま口、バッグなどの雑貨と2階には布地だけを販売している“伊勢木綿”の専門店。夢のようなお店でした。

店舗情報 - SOU・SOU netshop (ソウソウ) - 『新しい日本文化の創造』

 

中に入ると伊勢木綿で作られたカラフルなコスチュームを着たほんわか優しげなお姉さんたちが案内してくださいました。

 

私がずっと愛用している旅用の親子がま口の財布。(オンラインショップより画像お借りしました)

f:id:piyori_sampo:20200404004559j:image

中身はこんな感じ

f:id:piyori_sampo:20200404004650j:image使いやすい

だいぶ薄汚れてきたので新調しよう!と店内を歩き回る。

しかし、買ったのはこちら↓

f:id:piyori_sampo:20200404004140j:image

ペンケース!あれ(笑)?

親子がま口は我慢しました。(後日洗濯したらかなり美しくなった。布地や作りがしっかりしている。さすが。)

 

これもはりのある生地で使いやすいのです。かさばらないし。かさばるって関西弁ですか?また調べてみよう。f:id:piyori_sampo:20200404005129j:image

生活の中でテンション上げるって大事よね。

 

あとはハギレを買いました。ブックカバーにしよう!

閉店間際なのににこやかに応対してくださった店員さん、すてきでした。

またきます!

 

その他、衣服のお店や足袋のお店など渡り歩きSOUSOUストリート(勝手によんでる)は終了。

京都へ訪れた際はぜひぜひ足を運んでいただきたいものです。

 

オンラインショップもありますよ↓

SOU・SOU netshop (ソウソウ) - 『新しい日本文化の創造』

 

SOUSOUのデザイナー脇阪克二さんの本

 

 

 

音楽家の3月

3月ももうおしまい。

楽家の3月。
準備してきた演奏会、ライブ、ダンスイベント、町ぐるみの音楽イベント、仕事が軒並み中止・延期になりました。
先日は舞台リハーサルまで重ねた本番が前日に断念。
とっても悲しい。
観てもらいたかったし聴いてもらいたかった。

 

けれど、
企画から一緒に話し合ったり、編曲したり、音源作ったり、合わせをしたり、舞台リハーサルした時間は消えることはなくて…
全て楽しく刺激的で意味のあるものだった。
なかまへ感謝の気持ちでいっぱい。

 

4月も早々に中止が決まっているものもあるけれど、どうなっていくのかわからないけれど、新たな気持ちで取り組んでいこうと思う。
芸術には終わりがないのだ。

f:id:piyori_sampo:20200330223822j:image

 

 

旅に最適 アウトドアブランドkelty(ケルティ)のショルダーバッグ買ったよ

一乗寺さんぽ はちょっと休憩。

以前からずっとほしいほしいと思っていたアウトドアブランド、keltyケルティのショルダーバッグをついに買いました。

keltyさんのショルダーバッグ。サイズ、色、形違いでたくさんの種類を販売していて…どれを購入しようか迷う迷う。

“kelty ショルダーバッグ コーデ” 

で何度検索したか。バランスとかね、色味とかね。

 

こちらに決定!

f:id:piyori_sampo:20200313173428j:image

まるみのあるポケットいっぱい、の大きめのもの。

350mlのペットボトルが縦に入るサイズ感です。

 

これだけのものを入れても(柄物ばかり 笑)
f:id:piyori_sampo:20200313173942j:image

余裕あり!

f:id:piyori_sampo:20200313174023j:image

 

着用した感じは…

f:id:piyori_sampo:20200313174445j:imagef:id:piyori_sampo:20200313174502j:image

緑がかなり落ち着いた色で、いろんな服になじみそう。私は身長156cmくらいです。

大きな荷物とは別に財布、携帯電話、手帳、350mlペットボトル、充電池などしっかりこのショルダーに入れて歩ける!

 

素材:Cordura Nylon 100%

サイズ:本体 約 横290×高さ210×マチ70(mm)
    ショルダーストラップ 長さ 約 710〜1260mm×幅 約 25mm
    ※平置寸法です。
    多少のずれがあるかと思います。

重量:約 280グラム(HPより)

容量:約 5L

 

ポケット
◎外側 ①ジップポケット[キーフック内蔵]
             ②ジップポケット

◎内側 ③メッシュジップポケット
    ④ジップポケット

付属品 ショルダーストラップ

 

ちょっとそこまでの買い物や旅にぴったり!

買って正解でした!お出かけが楽しみ。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B01GZJPQ58/ref=cm_sw_r_apa_i_2R0AEb1D679SP

 

 

実は…もうひとつ、サコッシュを購入したのです。

また別の記事にて紹介します☆

 

 

 

 

 

狸の山へ 狸谷山不動院で健康を考える~一乗寺さんぽが山登りに

一乗寺駅から少し山手へ行ってみようかと、名前に惹かれ選んだのは『狸谷山不動院

 

駅から東へどんどん歩いていくと静かな住宅がならぶ道に入っていく。

坂道もなかなかの角度。おや、これは不動尊の駐車場だな? 

本堂は…ここから15分

あれ?

住宅に入ったところにはあと8分と書いてなかったっけ?

どうやら、車の祈祷。交通安全の祈祷所のようだ。

 

いよいよ山道へはいっていく。f:id:piyori_sampo:20200311235651j:image

服装を間違えた。厚手のコートを着てきてしまった。引き返すか…と友人と顔を見合わせるがここまで来たからには!と突き進むことに。

f:id:piyori_sampo:20200311235926j:image

ここから250段の階段だって!

この辺りまできたらヒンヤリ、空気ががらりと変わりこれは行けそう!

 

狸さんたち発見!!

f:id:piyori_sampo:20200312000118j:image

 

あざといタヌキちゃんもいたよ


f:id:piyori_sampo:20200312000204j:imageきゅるん☆

 


f:id:piyori_sampo:20200312000330j:image

いつからそこにおられたのですか。

 


f:id:piyori_sampo:20200312000407j:image

小さな鳥居をくぐり(写真が横を向く)

\どうやったら縦になるんですか(>_<)/


f:id:piyori_sampo:20200312000446j:image


f:id:piyori_sampo:20200312000511j:image

親切なんだけど、頻繁に段数をお知らせしてきて、けっこうつらい。

 

通りすがりのおじちゃんと挨拶をかわす。

おじちゃん裸足!健康のために毎日歩いてるんだとか。

その昔お坊さんが修行を行った場所だとか。

ここで、健康祈願、厄よけの場所だと知る。

 

ついた!


f:id:piyori_sampo:20200312000750j:image

ずいぶん高いところまで登ってきたのだ。

おまいりして、私たちがいた町をながめる。

達成感よりも、まだ何かできることあるんじゃないかという不思議な感覚。

厄よけ・交通安全祈祷 | 真言宗修験道 大本山 狸谷山不動院

 

健康でありますように。

いつでもこうやって元気に歩いて、遊んで、仕事して、音楽できますように。

 

 

帰りはあっという間に麓に到着。

え?ほんとにあの山を登ったの?

化かされたの?タヌキに?

 

というくらいの早さ。

 

さすがにおなかがすいた私たち。

すでに15時。ランチのお店があいていることもなく、

天下一品 一乗寺総本店へ

いろんなキャンペーンしていておもしろい。

天下一品 -鶏ガラベースのこってりラーメンが自慢!-

あっさりが好き。
f:id:piyori_sampo:20200312001235j:image

 

ここからまたまた歩く私たち。

急に健康志向になる私たち。

単純。狸さん、ありがとう。

 

京都夜の部はまた今度。

一乗寺さんぽ 夢いっぱいの恵文社書店で月光荘と再会

ボリュームいっぱいのモーニングの後は

叡山電鉄出町柳一乗寺

 

駅舎も電車もレトロ。街中を走る電車。ひとつの映像作品の中に入ったような感覚。

乗った電車、すれ違った電車、外装が全て違う。昔ながらのものや観光列車などそれぞれコンセプトがあるようだ。

全部で六種類?もっと?

私たちはこれと(デオ800形)

f:id:piyori_sampo:20200308231241j:image

これに乗った(デオ730形)f:id:piyori_sampo:20200308231308j:image

形って系だと思ってた。あれ?

https://eizandensha.co.jp/vehicle/

ローカル線って人々の暮らしが密接していて好き。

 

一乗寺駅に到着。

一番気になっていた書籍・雑貨のお店、

恵文社』へ。


f:id:piyori_sampo:20200308232404j:image

やっと来れた!

はぁすてき、、、

f:id:piyori_sampo:20200309200127j:image

向かって右側に書籍専門のお店、左側に雑貨のお店。

 

書籍はもの作り、芸術、文化に関係のあるものが多いように思う。

魅力的な本がたくさん。かなりマイナーだと思われるものも。私ってこんなことにも興味があるんだ、と新たな発見もあったり。

 

雑貨部門は、文具を中心に…

あ!月光荘!!

熊本へ旅の途中老舗の本屋さん出会ったメーカーさん。ここのスケッチブックはボロボロになりながらも愛用中。

f:id:piyori_sampo:20200309201550j:image

こんなところで再会するなんて!

便箋、スケッチブック(友人へお土産)を購入。危うくトートバッグも買いそうになりながらなんとか踏みとどまる。

 

店内にはギャラリーもあり、セロハンテープアートをされている方の遊び心ある作品にほっこり。

よい時間でした。

 

ボリュームたっぷりモーニングのおかげでお昼になってもまだまだ空腹ではない私たち。

街でないところを散策しようと、名前でココ!と決める。

 

『狸谷山不動尊

 

たぬき。に惹かれた。それだけ。

あとで、気軽に決めてしまったことに後悔する私たち。

それはまた次に。

 

恵文社 一乗寺

http://www.keibunsha-books.com/smartphone/

 

月光荘

http://shop.gekkoso.jp/html/newpage.html?code=6

 

一乗寺さんぽの前に出町柳さんぽ~maki コーヒーハウスへ

京都へお出かけ。ちょっと息抜きに。

以前から行きたいと思っていた一乗寺をさんぽをしよう。

 

お京阪でのんびりゆられ出町柳へ。

駅から地上へ出る。寺院に咲く花が美しい。f:id:piyori_sampo:20200307153428j:image

 

鴨川を渡り第一目的地へ…とふと川辺を見ると石を積む人!

f:id:piyori_sampo:20200307151218j:image

石の上に石を積む。まるい石、とがった石、いびつな石…。

少し寒い風がふく中、お兄さんは石を一つづつ手に馴染ませながら選ぶ。手が冷たそう。

 

選ばれし石たちと対話するようにじっくり積み上げていく。

 

聞こえてくるのは子どもたちが遊ぶ声と亀石を渡りたがらない犬の声。そして川の流れる音だけ。
f:id:piyori_sampo:20200307152355j:image

犬に気をとられているうちに作品完成。

おお!犬?

f:id:piyori_sampo:20200307153243j:image

すぐに動物に特定しようとしてしまう。やめよう。

 

積み上げられた石は、芸術・アートというよりも、命が吹き込まれた何か。

その場所だけ切り取られたかのよう。川の流れる音もそこにはなく、無音がたたずむ。

 

少し強い風が吹いた。

カシャン  と音をたてて石が崩れる。

遠巻きで眺めていた人々がハッと我に帰る。

私たちはどこに行ってたんだ。

 

鴨川を横断し

f:id:piyori_sampo:20200307154931j:image

 

第一目的地 coffee house  maki さんへ

http://www.coffeehouse-maki.com/

出町柳駅から鴨川を渡り商店街を北へ少し歩いたところ。

店内は少し暗めのおちついた喫茶店。日祝は全席禁煙だとのことでありがたい。

 

看板メニュー遊び心いっぱいのモーニング!

f:id:piyori_sampo:20200307155052j:image

ぜんぶが素朴な味で安心する。

こだわりのブレンドコーヒー、まろやかでおいしゅうございました。

美味しい朝ごはんで会話もはずむ。ついついアツく語り合ってしまう。

まだ序盤だよ!

出町柳でかなり時間を費やす。

 

でもあまり焦ることなく一乗寺へ。

一日は長い。

つづきはまた今度。